※指定場所に、包装せず、そのまま市役所・行政センター等へ持参してください。
温度計(水銀を含むもの) 
鏡            
乾電池          
蛍光管          
水銀電池         
体温計(水銀使用のもの) 
電池           

熊谷市ホームページ : 回収場所



・網戸          建築廃材のため
・アルミホイール(車用) 販売店に相談を(スチール製も)
・アルミサッシ      建築廃材のため
・アコーデオンカーテン  取扱業者に相談を
・石           処理業者に相談を
・うす(餅つき用)    処理業者に相談を
・エアコン        家電リサイクル法により販売店等へ
・エレクトーン      販売店または、取扱業者へ相談を
・オートバイ       販売店・取扱業者に相談を
・温水器(ソーラー)   取扱業者に相談を

・ガスボンベ(プロパン用) 取扱業者に相談を
・壁紙          建築廃材のため
・乾燥機(衣類用)    家電リサイクル法により販売店等へ
・瓦           専門業者に相談を
・金庫(手提げ用以外)  販売店へ相談を
・クーラー        ごみ家電リサイクル法により販売店等へ
・耕運機         販売店へ相談を
・コンクリート      専門業者へ相談を

・室外機(エアコン用)  家電リサイクル法により販売店等へ
・自動車部品       販売店へ相談を
・消火器         専門業者へ相談を
・障子          建築廃材のため
・石膏ボード       建築廃材のため
・セメント        処理業者に相談を
・洗濯機         家電リサイクル法により販売店等へ
・洗面台         建築廃材のため
・ソーラー        取扱業者に相談を

・タイヤ         販売店か専門業者へ相談を
・畳 ×
・注射器         医療系廃棄物のため
・注射針         医療系廃棄物のため
・漬け物石        処理業者に相談を
・土           処理業者に相談を
・テレビ         家電リサイクル法により販売店等へ
・電動車いす       販売店に相談を
・戸・ドア        建築廃材のため
・砥石          処理業者に相談を
・ドラム缶        処理業者に相談を

・流し台         建築廃材のため
・農業用ビニール     農業系廃棄物のため
・農薬          農業系廃棄物のため

・バスタブ        建築廃材のため
・パソコン一式      メーカー等に相談を
・バッテリー       販売店に相談を
・ピアノ         販売店または専門業者に相談を
・肥料袋(農業用)    農業系廃棄物のため
・フェンス        建築廃材のため
・ふすま         建築廃材のため
・仏壇          専門業者に相談を
・風呂釜(給湯器)    販売店へ相談を
・ブロック        専門業者に相談を
・便器          建築廃材のため。販売店へ相談を
・ポータブルテレビ    家電リサイクル法により販売店等へ

・麻雀台         販売業者に相談を
・物置          販売店に相談を
・物干し台の重し     重しがコンクリートのもの
・門扉          建築廃材のため

・湯沸かし器(お風呂用) 建築廃材のため。販売店に相談を
・浴槽          建築廃材のため。販売店に相談を

・リヤカー        販売店に相談を
・冷蔵庫・冷凍庫     家電リサイクル法により販売店等へ
・レンガ         処理業者に相談を

・熊谷市ホームページ
www.city.kumagaya.lg.jp/index.html
・熊谷市の家庭ごみの出し方
www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi...
・熊谷市のマスコットキャラクター
 「 ニャオざね 」
www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi...

ニャオざね

ゴミの問題は、どの地域でも深刻になりつつあります。5374.jpはCode for Kanazawaによって開発されました。
私たちは、それを熊谷市版に改良しました。

目的

「いつ、どのゴミが収集されているのか?」例えばお引っ越しをされた場合や、 新しく熊谷市に住むことになった時、このアプリを使えば、すぐに分かるようにデザインされています。

使い方

色でゴミのジャンルを表示

一番近いゴミの日とジャンルを上から順に表示しています。

捨てる事が可能なゴミ

ゴミのジャンルをタップすると、捨てることが可能なゴミの一覧を見ることができます

設定

お住まいの地域を選択することで、ゴミ収集日が自動的に更新されます。

提供されるゴミ情報について

熊谷市が公開しているデータからCode for Saitamaと立正大学環境科学部環境が独自に解析し、アプリに実装しています。

ライセンスについて

本アプリの著作権はCode for Kanazawaに帰属します。

Code for Kanazawaについて

コードで、世界をHappyに。
各地域には様々な課題があり、解決するためのコミュニティ(団体)も数多くあります。
課題の中には、ITやデザインの力で解決できるものも多くありますが、全てのコミュニティにそのスキル(技術)が備わっているわけではありません。

Code for Kanazawa(CfK)は、市民の課題を集め、その課題を整理・分析した上で、メンバーが実際に課題解決となるソフトウェアやハードウェア(仕組みや方法)を開発します。
私たちは、デザインをして、ソフトウェアコードを書き、課題を解決するサービスを完成させるのです。さらに、そのサービスを提供し続ける力も持ちます。

CfKは市民のための組織です。行政や民間企業の影響を受けずに中立・公益の立場から物事を判断するよう心がけています。

公式サイト
http://www.codeforkanazawa.org/
5374.jp
http://5374.jp/index.html

Code for Saitamaについて

5374.jp 熊谷版はCode for Saitamaと立正大学により制作されました。

今後スマートフォンのGPSから位置情報を取得する機能を追加する予定です。
間違い・ご要望等ございましたら、下記よりご連絡くださいますようお願い致します。

Code for Saitama
https://www.facebook.com/groups...
立正大学 地球環境科学部 環境システム学科 
後藤研(〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700)
Twitter : @gotshin



上記のゴミ分類は
です(490項目中)。

・182地域に分かれております。
・熊谷市版のURL : http://kumagaya.5374.jp/
・ごみを出す時は透明か半透明の袋をお使いください。


※ 変更、修正に関する情報 ※
・各種ごみ内容表記、地域を変更しました(2015/2/28)
・収集、処理しないごみを調べやすくしました(2015/3/2)
・各地域の収集日を修正しました(2015/3/5)
・平成27年度の収集日にも対応しました(2015/3/5)
・熊谷市マスコットキャラクターを表示(2015/3/16)
・ごみの分類を調べる事ができるようになりました(2015/5/25)




ニャオざね
ゴミの分別にご協力頂き誠にありがとうございます☆















熊谷市版5374をみんなに紹介する!
メール

無料カウンター

5374.jp熊谷市版 制作:Code for Saitama・立正大学